著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

涙液層の安定がなければ視力はあっても見え方は悪くなる

公開日: 更新日:

 ドライアイの検査は角膜表面の状態を見るフルオレセイン染色試験と涙液分泌量を見るシルマーテストです。まず、フルオレセイン染色試験はフルオレセインという色素を使って角膜表面を染めます。左右各眼の下眼瞼上に溜まった涙の高さを細隙灯顕微鏡で調べます。その高さの正常値は0・2~0・3mm。その後、閉瞼してから開瞼し、涙の層が破れて乾いたところが現れるまでの涙液破壊時間を調べます。正常値は5秒以上。角膜の状態が悪くなれば、点状表層角膜炎が見られるようになります。次に、シルマーテストでは、濾紙を下瞼に挟んで5分間待ち、紙の端から何ミリが濡れたかを調べます。正常値は5分間で10mm以上。いずれもドライアイには有用なテストです。

 ドライアイの方は眼の表面を覆う涙が不安定になり綺麗なレンズ面でなくなることで眼に入る光が散乱してしまいす。そのためものが鮮明に見えなくなってしまうのです。ドライアイは高齢化やエアコンの使用、パソコンやスマートホンなどの使用、コンタクトレンズ装用などに伴って増え続けています。室内の加湿やホットアイマスクなどで眼の血行を促すなど、セルフケアを心掛けることが大切です。また、点眼薬でも眼の乾燥を防ぐことができます。日本には海外にない複数の優れた点眼薬があります。次にお勧めできるのは涙点プラグ。目頭にある涙の鼻腔への流出口「涙点」を塞ぎ、眼表面の渇きを軽減します。液体のコラーゲンプラグと固体でより効果の強いシリコンプラグがあります。いずれも眼科医にご相談ください。これらの対策を打つことでドライアイを軽減し、快適に見える生活を取り戻してください。

【連載】みんなの眼科教室 教えて清澤先生

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主