コロナ禍のインフルエンザ対策<上>唾液が付くものを共有しない
今年の秋・冬は新型コロナウイルスの大流行が危惧される中で、「季節性インフルエンザ」(以下、インフル)のシーズンに突入する。海外ではコロナとインフルの重複感染がいくつも報告されている。家庭内では、どう対策を取ればいいのか。「池袋大谷クリニック」(東京都)の大谷義夫院長に聞いた。
「新型コロナもインフルも、主な感染経路は飛沫感染と接触感染です。どちらも感染予防の基本は『マスクの着用』と『手洗いの徹底』であることは変わりありません。しかし、新型コロナとインフルで大きく違うのは、新型コロナは発症前に他人にうつしてしまうところ。自宅でも家族それぞれがマスクをし、3密を避けることが大切です。新型コロナ対策が、そのままインフル対策になるのです」
たしかに、東京都では新型コロナ新規感染者のうち、感染経路が判明している約4割は家庭内感染で占められている。
家庭内で家族が集まって3密の場面になりやすいのは、食事のとき。当然マスクを外すので、感染リスクも高くなる。
食事のときの飛沫対策は、人数が多ければ時間をずらしたり、極力しゃべらないようにする。できれば食卓を囲むのではなく、横一列に並ぶ、もしくは席の位置をジグザグにするといいという。