著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

在宅医療の方が入院して治療を受けるよりも値段が高い?

公開日: 更新日:

 一方、40歳以上65歳未満の第2号被保険者では、あらかじめ指定されたがんの末期や関節リウマチなど、「加齢に起因するような特別な病気で支援や介護が必要」と判断された時以外は、介護保険が適用されません。

 また同じ65歳以上であっても、年金など収入の違いで、負担の内容が変わってきます。また収入によって1カ月の医療費の上限があり、その上限額以上を支払う必要はありません。たとえば75歳以上の住民税非課税世帯ですと、1カ月当たりどんな治療を受けようと8000円が上限となり、在宅医療を一層受けやすくなるケースもあります。

 ちなみに訪問看護についてですが、医療保険と介護保険の両方を使える患者さんでは原則、介護保険が優先されます。

 ただし、がんの末期などあらかじめ国で指定している特別な病状に合致していれば、医師が訪問看護特別指示を出して医療保険を適用させることもあります。そうなると、1カ月にかかる費用はぐっと抑えられます。

 医療保険、介護保険の上限額は収入や年齢で異なりますが、例えば上限がそれぞれ8000円の人であれば、看護師やホームヘルパーが毎日来て、点滴や介護を受け、濃厚な在宅医療行為を受けても、1カ月の費用は1万6000円となります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ