著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

在宅医療とはどのような医療でしょうか?病院との違いは?

公開日: 更新日:

 在宅医療とは何かと問われれば、それは「慣れ親しんだ我が家で治療を受けたい。最期を迎えたい」という患者さんの思いに応えるための医療だと言えます。それは病状も生活環境も違う、多様な患者さんの要望や気持ちにできるだけ寄り添う医療でもあります。

 よく、がんや特殊な患者さんだけを対象としている特別な医療だと思われがちですが、そうではなく、どんな病気でも、また若くても年老いていても、だれでもこの在宅医療を受けることができます。

 当然ながら患者さんによって、病状も生活環境もさまざまで、要望もそれぞれ異なります。私たち医師や看護師、ケアマネジャーなど在宅医療に関わるスタッフは、そんな患者さんの病状や、患者さんだけでなく、そのご家族の要望にも応じて計画的に、定期的または不定期にご自宅を訪問し、診察や治療を行っています。

 実際、いま我々の在宅医療を受けていただいている患者さんの中には、それまでに通常の病院で入退院を繰り返し、入院にウンザリした末にたどり着いた方も少なくありません。


■入院は「治療道場」みたいなもの

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり