著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

「化学的に処理されたものは食べない」がジョンの食生活

公開日: 更新日:

 ニューヨーク時代のジョンとヨーコを撮影した写真家ボブ・グルーエンは「玄米を中心とする自然食をジョンにすすめていたのはヨーコだ」と述べています。ジョンは68年11月7日に描いたイラストエッセーの中で、「玄米中心の自然食療法であるマクロビオティックに基づき10日間玄米食を続けたところ、体がシェイプアップされ、素晴らしい身のこなしになった」と記しています。

 69年1月13日のレイ・コールマンのインタビューに答え、ジョンは当時、自分でマクロビオティックの食材を育てられる農場を探していたそうです。

 理想はロンドンから2時間以内の場所で、8エーカー(約3・24万平方メートル)ほどの敷地には湖や小川があって、鶏を飼うことを望んでいたようです。

 マクロビオティックに従った食生活は、禅や瞑想の効用と酷似していると話しています。「自分にとって一番だと思うものを食べるのがよく、多くの人が食べているような化学的処理が施された食材の多くは食べるのに値しない」と指摘しています。


 ジョンが食するに値すると考える「化学的処理の施されていない食材」というのは、現在でいうところの有機野菜のことで、彼はオーガニックライフの先駆者といえるでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走