著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

HbA1cが低すぎる人は自覚症状のない低血糖を起こしやすい

公開日: 更新日:

 低血糖は、糖尿病の薬物治療を受けている人すべてに起きる可能性のある緊急状態です。

 糖尿病の治療は言うまでもなく、血糖値を下げるのが目的です。

 しかし、下げ過ぎてはいけない。薬が、食後に血糖値が高くなった時だけに効けばいいのですが、そうでない時にも効果を発揮します。

 つまり、低血糖を予防するのは非常に困難で、糖尿病治療を受けている人はみな、低血糖のリスクについてしっかりと認識しておく必要があります。

 低血糖は食事のタイミング、食事の量、運動量、薬の種類、用量などが影響して起こります。

 血糖値が70㎎/デシリットル以下になると、まず交感神経症状が出てきます。冷や汗やふるえ、動悸などです。

■重篤な後遺症が出るケースも

 さらに低血糖が続くと、目まいや集中力低下などの中枢神経症状が出てきます。

 この段階までにブドウ糖や、以前に当欄で紹介した点鼻剤のグルカゴン(血糖値を上げるホルモン)で対処しなければ、意識レベルが低下して自分で対処できなくなる重症低血糖に至ります。重症低血糖は死につながる可能性がありますし、認知機能の低下など重篤な後遺症が出るケースもあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由