著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

日本食の摂取状況は認知症リスクのバロメーターになるのか

公開日: 更新日:

 認知症の予防に良いと言われる食材は少なくありませんが、その効果を裏付ける質の高い研究データは限られています。大豆、魚、海藻、緑茶など、日本食に特有の食材が認知症リスクの低下をもたらす可能性を報告した研究もありますが、これらの研究では食事内容に関する調査が1回しか行われておらず、その後の食習慣の変化が認知症リスクにどのような影響を与えるのかについてはよく分かっていませんでした。

 そんな中、日本食の摂取状況の変化と認知症リスクの関連性を検討した研究論文が欧州臨床栄養代謝学会誌に2020年12月5日付で掲載されました。この研究では、65歳以上の日本人高齢者3146人が解析の対象となりました。日本食の摂取状況は、米、味噌汁、海藻、漬物、緑黄色野菜、魚、緑茶、牛肉・豚肉の摂取量に基づき0~8点で評価され、この点数の増減と認知症の発症リスクが検討されています。なお、結果に影響を与えうる年齢、喫煙・飲酒状況など因子で統計的に補正して解析されました。

 平均で5・7年にわたる追跡調査の結果、日本食の摂取状況に変化がなかった人と比べて、大きく減少した人では72%、統計的にも有意に認知症リスクが増加しました。他方で、摂取状況が大きく増加した人では38%、認知症のリスクが低い傾向にありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性