著者のコラム一覧
小林秀行東邦大学医学部泌尿器科学講座准教授

1975年、東京都生まれ。2000年東邦大学医学部を卒業。卒後研修終了後に東北大学大学院医学系研究科病理病態学講座免疫学分野に進学。医学博士を取得。ペンシルバニア大学獣医学部にてリサーチアソシエイト。その後、東邦大学医学部泌尿器科学講座に復帰。2014年より現職。日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本生殖医学会生殖医療専門医。専門は男性不妊症。noteにてブログ「Blue-男性不妊症について」を配信中。

精液に問題がある人はなぜ短命なのか? 健康のバロメーター

公開日: 更新日:

 そして造精機能障害は、男性不妊症の問題だけではなく、高血圧脂質異常症、心血管疾患、糖尿病といった生活習慣病がリスク因子と示唆されています。

■精液所見が不良の男性はがんの発病率が高い

 2013年の報告では、総運動精子数の低下と肥満度を表す体格指数であるBMI(body mass index)の関連性を示しており、BMI25以上の肥満で精液所見の悪化を認め、BMIが上昇するほど精液所見は右肩上がりに悪化を認めています。つまり、肥満になればなるほど精液所見は不良になるということです。しかも、肥満があると、血圧の上昇、高血糖、脂質異常が見られやすくなり、メタボリックシンドロームを引き起こします。

 さらに、精液所見が不良の男性はがんの発病率が高いことが報告されています。造精機能障害は何らかの遺伝子制御機構の異常で起きており、発がんにも関係しているためと言われています。特に精巣がん、大腸がん、悪性黒色腫、前立腺がんにおいて関連性が高いことが報告されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が