30~60歳の「ED」は糖尿病、高血圧、脂質異常症のサイン
30代後半以降のED(勃起障害)は生活習慣病のサイン。こう言うのは、ED治療を専門に行う「浜松町第一クリニック」の竹越昭彦院長だ。重大病発症を食い止められる可能性もある。
「初診の患者さんで最も多いのは、46~47歳くらい。EDをきっかけに、糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症といった生活習慣病が見つかる人もいます。EDで、もしかしてと血圧を測ってみたら、上180/下120㎜Hgだった、という人もいました」(竹越院長=以下同)
高血圧と診断されるのは、135/85以上。180/120というのはかなりの高血圧で、いつ心筋梗塞や脳卒中を起こしてもおかしくない。
「EDが生活習慣病のサイン」というのは、勃起が血管と神経が複雑に関わる現象だからだ。性的刺激を感じると脳の中枢神経が興奮し、その情報が脊髄神経を通って陰茎に伝わり、勃起に関わる陰茎深動脈という血管と螺旋動脈が緩み、さらに海綿体の平滑筋も弛緩する。そこに大量の血液が流れ込み、海綿体が硬くなる。これが勃起だ。
ところが、血管や神経に障害を起こす生活習慣病があると、勃起のメカニズムがうまく働かなくなる。陰茎深動脈は細い血管なので、早期の生活習慣病でもEDになることは珍しくない。