著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

脳梗塞による左麻痺が起こった原因は隠れた膵臓がんだった

公開日: 更新日:

 Bさんは点滴治療を受けながら、麻痺が良くなってくれることを祈りました。奥さんはコロナのこともあってか付き添いはできず、夜遅くに帰されました。翌朝になっても、なかなか手足の動きが良くなってきません。採血が行われ、点滴は続けられました。午前11時ごろ、担当医から「肝機能も良くないので、肺や体の方も調べましょう」と言われ、肺と腹部のCT検査も行われました。

 午後になって、看護師から「先生が説明したいと言っています。奥さんは来られていますか?」とたずねられました。その後、担当医がやって来て、「奥さんも一緒に説明しますが、よろしいですね。血液の凝固に異常があります。これはBさんの今日のCT画像ですが、膵臓がんがあります」と告げられました。

 Bさんは、一瞬、何かの間違いではないかと思いました。

「私は左半身が麻痺しているんだ。膵臓がん? いったいなんのことだ」

 担当医の説明では、大本に膵臓がんがあり、このがんの合併症で血液の凝固能が高進し、血が固まりやすくなったことで脳血管の血栓塞栓症が起こり、左不全麻痺を起こしたというのです。Bさんも奥さんも、ただ「よろしくお願いします」と言うほかありませんでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ