ACE阻害薬は血圧を下げるだけでなく臓器を保護する作用もある
「アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬」も高血圧の治療に広く用いられています。
われわれの体には血圧を上げるメカニズムがいくつか存在しています。「血圧を上げる」というと悪いイメージがあるかと思いますが、「血圧を保つ」という点では生命維持にとって重要なメカニズムです。このメカニズムが過剰に働いてしまうと高血圧になります。
そのメカニズムのひとつに「レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAA系)」があり、ここをターゲットにしたクスリのひとつがACE阻害薬です。
血圧が低下すると、腎臓からレニンという物質が血液中に放出されます。レニンは、やはり血液中に存在しているアンジオテンシノーゲンを分解し、アンジオテンシンIが作られます。さらにアンジオテンシンIはACEの作用によってアンジオテンシンⅡに変換されるのですが、このアンジオテンシンⅡは、強い血管収縮作用、さらにはアルドステロンというホルモンを分泌させることで水やナトリウムを貯留させる作用、つまり血圧を上げる作用を持っています。通常であればこれによって血圧、さらには生命を維持しているのですが、高血圧患者ではその働きを抑えることで降圧効果が期待できるのです。