潰瘍性大腸炎とクローン病の総称「IBD」とはどんな病気? 患者推計は29万人
先月19日は、世界では「World IBD Day」と制定されており、日本では「IBDを理解する日」。2013年に患者団体と製薬会社「アッヴィ合同会社」がIBDへの理解を広げることを目的に制定した。IBDとはどういう病気か? 北里大学北里研究所病院炎症性腸疾患先進治療センター特別顧問の日比紀文医師に聞いた。
IBDは、日本語では炎症性腸疾患。潰瘍性大腸炎とクローン病の2つを総称してIBDと呼ぶ。比較的若年に発症することが多い。
「IBDの患者数は決して少なくありません。2018年の疫学研究では、潰瘍性大腸炎は推計22万人超、クローン病は推計7万人超。IBDの患者さんは、29万人ほどになるのです」(日比医師=以下同)
IBDは国の定める指定難病の中でも患者数が多い疾患として知られており、その患者数は年々増加傾向にあるという。
一方で、IBDの認知度は低い。2020年実施の意識調査では、社会一般の9割がIBDについて認知していないとの結果が出た。今回この記事を書くにあたって記者が周囲に聞いてみると、「胃腸関連の病気?」「安倍晋三がかかっていた?」「聞いたことがない」といった返答が多かった。