再手術でリスクになる「心房の拡大」は縫い縮めておけば回避できる
このうち、上半分の「心房」が大きくなる=心拡大が起こる原因は大きく3つあります。①高血圧、心筋症、僧帽弁狭窄症などにより、心房から心室への血液の流入障害がある場合、②僧帽弁閉鎖不全症などにより心室から心房への逆流がある場合、③心房細動によって不整脈がある場合です。いずれも、心房に負担がかかり、心房の壁が薄くなって大きくなるので、いったん拡大すると元の大きさには戻らないケースが多くみられます。
一方、下半分の「心室」が大きくなることは「心肥大」と呼びます。こちらは、心室の壁の筋肉が厚くなることで大きくなります。大動脈弁閉鎖不全症や僧帽弁閉鎖不全症などにより逆流が生じて心室へ流れ込む血液の量が増えた場合や、心臓の出口にあたる大動脈弁や心筋の一部が狭窄すると、心拍出量を確保するために左心室の肥大が起こります。また、慢性的な高血圧で起きる心肥大も高血圧が抵抗となるため同様の結果になります。
心房の壁が薄くなる心拡大とは異なり、心室の壁が厚くなる心肥大は、その原因になっている疾患を治療することで心臓が本来の働きを取り戻し、血液がスムーズに循環するようになれば、徐々に元の大きさに戻るケースが少なくありません。