先天性心疾患は大人になってから再手術が必要になるケースが多い
再手術は、同じ病気の延長という形で実施する、別の心臓病として行う、両方の要素がある場合と、おおむね3分の1に分かれます。再手術で新たに冠動脈バイパス手術を行う場合は別の心臓病の手術に該当し、不具合が起こった心臓弁の再手術は、前述した3パターンに分かれます。これらの弁膜症の再手術はやはり進歩していて、人工弁を使わずに患者さん自身の弁をできる限り残す方法など、患者さんの希望や生活に沿った医療が提供できるようになってきています。
■症状が出たり心臓拡大があれば再手術を検討
新生児期、乳児期、幼児早期くらいまでの期間に先天性心疾患の手術を受けた患者さんが再手術を検討すべきタイミングは、胸痛や息切れなど心臓に何らかの症状が出たり、極端な心臓拡大が起こったときです。心臓の拡大がある場合は症状が出ていなくても慢性心不全のような状態になっているため再手術が必要になります。
日本では、幼い頃に先天性心疾患の手術を受けた患者さんの多くは、小児循環器の医師がフォローしています。海外では、回復して症状が出なくなった患者さんは医療機関に通わなくなって糸の切れたたこのような状態になるケースも少なくありませんが、日本は保険診療で患者さんも従順ですし、医療機関には心臓エコーなどの診断機器も揃っているため、半年に1回とか、1年に1回といったペースで継続的に診ているケースが多いといえます。