急激な気圧の変化は心臓に大きな負担がかかる…季節の変わり目は危ない
ほかにも、気圧の低下は発作性心房細動の発生と密接に関係しているという調査もあります。急激に気圧が下がる谷間には、心房細動の発作を起こす患者が増えるというデータが報告されています。
はっきりしたメカニズムはわかっていませんが、やはり気圧の急激な変化は心臓トラブルの原因になるのです。ですから、心臓に持病があったり、生活習慣病を抱えて心臓病リスクが高い人は、気圧の急激な変化に注意する必要があります。中でもいちばん気を付けなければならないのは、心臓病の手術や治療を受けて、回復しかけの患者さんです。自分の感覚では「治った」という手応えを感じていても、気圧の変化が激しいタイミングで再び症状が悪化する危険があるのです。
そうしたトラブルを避けるためには、血圧や脈拍などを計測できるウエアラブル端末などを活用して、日頃から自分の生体データを記録しておくことが大切です。感覚だけで「良くなった」とか「悪くなった」といった状態を判断するのではなく、日々の生体データをしっかり把握したうえで、自分の感覚と、数値の改善や異常が一致するかどうかを確認するのです。たとえば、急激に気圧が変化するタイミングで調子が悪くなった感覚があり、実際に数値も悪くなっていた。時間が経過しても状態も数値も改善しない……となれば、医療機関を受診すべきです。日頃からそうした手順を意識しておけば、重症化や突然死を防ぐことにつながります。