その不調は更年期障害かもしれません(4)ホルモン補充療法は不快な症状の改善が期待できる

公開日: 更新日:

「2021年に、欧米諸国で主流とされる『天然型』の黄体ホルモン剤が日本でも処方できるようになりました。女性の卵巣で生成されるホルモンと同様の構造をしているので、乳がんのリスクを上げずに治療を行えます。『ホルモン補充療法ガイドライン(2017年度)』の序文にも、『HRTの投与継続を制限する一律の年齢や投与期間はない』と記載されています」

 なおHRTには、血中のLDLコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防したり、皮膚や粘膜の乾燥・萎縮を改善させるほか、骨量を維持して骨粗しょう症を防ぐメリットがある。そのため、アンチエイジングの観点から、更年期障害の症状が治まった後も治療を継続する女性も少なくないという。

「多くの女性を悩ませる体の不調に月経前症候群(PMS)があり、生理前に女性ホルモンが減少することでイライラや不安を引き起こしますが、更年期はまさに『長いPMS』と表現できるのです。HRTによってつらい症状をコントロールできるだけでなく、失われた意欲や気力、食欲や性欲を回復させるので、QOL(生活の質)の向上が期待できます」

 ただ、HRTの副作用に血栓症のリスクがあるため、血栓塞栓症や脳卒中、その既往がある人は受けられない。また乳がんや子宮体がんの場合も適用外だ。持病や病気の既往歴がある場合、更年期外来を受診する際は医師にしっかりと伝えたい。 (おわり)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ