著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

尿酸値を下げる治療では「尿酸が作られにくくする」クスリが主流

公開日: 更新日:

 現在の主流は、体内で尿酸が作られにくくするクスリ(フェブキソスタット、トピロキソスタット)です。効果はもちろんですが、安全性が比較的高いことがその理由のひとつです。

 かつて、尿酸を体の外に出すクスリのひとつであるベンズブロマロンは、劇症肝炎という重篤な副作用が報告されました。だからといって、必ずしも危険というわけではありませんし、医療者側もそういった副作用があることを理解して十分注意しているのですが、尿酸が作られにくくするクスリには、少なくともそういった副作用がありません。

 一方で、クスリの副作用で尿酸が増えるケースもあります。利尿薬の中で名前の最後に「チアジド」と付くクスリがその代表で、高尿酸血症を起こすリスクがあり、添付文書の副作用の欄にもしっかり記載されています。病状によってはそういった利尿薬を中止できない方もいらっしゃるので、その場合には尿酸を下げるクスリが併用されることもあります。

 エビを肴にビールを飲むのが大好きなそこのアナタ! プリン体の取りすぎで体内の尿酸が増えているかもしれません。そうでなくても、生活習慣に十分に気をつけて、こまめに健康診断などを受けるようにしましょう。そんなことを言っている私も気をつけようと思いますので、一緒にがんばりましょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  5. 5

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  1. 6

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  2. 7

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  3. 8

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 9

    永野芽郁&田中圭「終わりなき不倫騒動」で小栗旬社長の限界も露呈…自ら女性スキャンダルの過去

  5. 10

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ