薬剤師が行う「モニタリング」は安全な薬物療法に欠かせない
薬剤師は医薬品の専門家なので、医師や看護師などのメディカルスタッフに対して医薬品に関する情報も提供します。一部を挙げると、基礎的な使い方、注射の場合は混ぜても大丈夫なのかどうか、新たにクスリを使った場合の効果を評価するタイミング、患者の状態に応じたクスリの選択、血液中の薬物の濃度からその後の投与量や投与スケジュールの設定、クスリの保管方法など、多岐にわたる情報です。
もうひとつ、学校薬剤師を紹介します。大学以外の学校に設置が義務づけられており、学校環境衛生だけでなく健康相談や保健指導に従事しています。
基本的に、薬剤師の仕事はクスリに関すること全部と考えていただいて結構です。ただクスリを作るだけでなく、クスリを作る前、作った後にも大きく関与しています。また、ここで紹介したこと以外にも、まだまだやっている仕事はあります。みなさんの想像していた薬剤師像と比べて、どうだったでしょうか。
病気の治療にクスリは欠かせないものです。薬剤師はみなさんの薬物療法に貢献できるよう、日々頑張っています。正しい薬剤師との付き合い方は正しいクスリとの付き合い方につながります。ぜひ、いろいろなところで頼ってください。