日本が最も活気づいていた時代に建てられた「東京タワー」
「蝋人形館」は「ワンピース」のテーマパークに

東京の昭和の象徴といえば「東京タワー」だろう。昭和33年12月23日開業。戦後復興を果たし、6年後には東京五輪が開催される、東京いや日本が最も活気づいていた時に建てられた、まさにシンボルだ。それは平成24年にスカイツリーが開業してからも変わらない。
そういえばどれくらい…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り904文字/全文1,045文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】