著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

皇室の広報戦略も左右する悠仁さま進学問題 秋篠宮家が登場しないインスタに予算3400万円

公開日: 更新日:

「眞子さんと小室圭さんの婚約騒動のトラウマもありますが、何より大きかったのは悠仁さまの学校選び。紀子さまにとってとりわけショックだったのは、筑波大付属高校への進学に対する非難の声が強かったことです」

■宮内庁「初代広報室長」はPRと真逆の機密漏洩対策を担った警察庁キャリア

 お茶の水女子大付属中学に在学していた悠仁さまが難関校の筑付高に入学したのは一般入試ではない。筑波大とお茶大の間で結ばれた時限的な「提携校進学制度」を使ってのもの。両校の付属校に在学する生徒は基準に達すれば、互いの付属校に進学できるという制度だ。「意を汲んだ宮内庁がお茶大に送り込んだ密使が学長特別顧問に就き、実現に漕ぎ着けた」と同庁OBは明かす。

 その事実を知らなくても、制度締結までの過程はあまりにも不自然で世間の不審を招いた。多くの人の目には悠仁さまのための制度と映った。

「そして今度は東大や筑波大への推薦入学となると、厳しい目が向けられるのは避けられない。さまざまな声が出てくることを考えると、インスタで悠仁さまの動向を次々に発信するような状況にないのです」(皇室記者)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育