著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

米エヌビディアが時価総額で世界2位へ 理論上の株価は1株0.98ドル→5万8032ドルの仰天

公開日: 更新日:

 今月5日、エヌビディアの株式時価総額は3兆118億ドルと初めて3兆ドルを超えた。アップルの3兆34億ドルを抜き、マイクロソフト3兆1513億ドルに次ぐ世界2位となった。

 東証プライム市場(1646銘柄)の時価総額は約960兆円。エヌビディアとマイクロソフト2社で凌駕である。

 エヌビディアの99年株価(年終値)は1株0.98ドルだった。その後、何度も株式分割を実施し、株価も上昇。今月5日時点で株価は上場時から1255倍と驚異的だ。

 今年の6月7日には1:10に分割。00年6月の分割前の1株は480株になっている。

 株価と株数を考慮すると、理論上6月7日時点で、上場時の1株1ドルが5万8032ドル(24年6月の株式分割の権利落ち想定株価で試算)となったから、だれでも億万長者になれたのだ。

 4月に中国投資のベテランと会食したが、香港民主化運動の後、全てを日本株に替え、そして2年前に日本株を全て売却し、米国株、それもエヌビディア1銘柄に投資対象を絞り、数千万円分購入したという。いまも保有し「君もエヌビディアを買った方がいいよ」と……。

 エヌビディアだけで、日本の「成長株」や、政府の「成長戦略」が色あせて見える。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ