「可能性を信じたい」西野監督は選手の“突然変異”に期待か

公開日: 更新日:

 初戦のコロンビア戦を翌日に控えた18日、日本代表の西野朗監督(63)と主将の長谷部誠(34)が試合会場のサランスクで公式会見を行った。

「最初からリアクションサッカーで臨みたくはないです。自分たちからアクションを起こした中でゲームコントロールをしたい。十分に戦えるスピリットを持ってサランスクに入ってきた」

 と、攻撃的サッカーを展開する決意を示した指揮官。頼もしい言葉ではあるが、攻めに重きを置けば、当然、攻められるリスクを負う。点を奪いにいきながら、コロンビアの破壊力抜群の攻撃力を止められるのか。

 長谷部は、コロンビアに1―4と惨敗を喫した前回ブラジル大会を振り返り、「4年前はグループリーグ最後の試合で勝たなければいけない、多少のリスクを背負わなければいけないという状況だった」とし、「今回は初戦。そのときとは入り方、臨み方は違うと思います」と話したものの、西野監督のゲームプランからはイヤでも4年前の悪夢がよみがえる。

 西野監督は相手の司令塔、MFハメス・ロドリゲス(Bミュンヘン)を封じる策を問われ、「プレーメーカーであり、ポイントゲッター。彼を中心とした展開力、得点力がある。そのリズムを止めたい。誰が彼を抑えるというのではなく、グループで見る」とマンマークではなく、ある程度の人数を割いて抑えていくことを示唆したが、会見中には「(日本の)選手たちが大舞台の中で違った反応を起こしてくれる可能性を信じたい」と本音もポロリ。結局、選手の“突然変異”に期待するというのでは、あまりに心もとないのも確かだ。

 本大会2カ月半前に電撃的な監督交代があった日本に対し、コロンビアのぺケルマン監督(68)は就任7年目。長谷部の口からも、「監督が長く指揮を執っていて、チームとしてやることがハッキリしている。明日は簡単には勝てないと思う」と弱音もこぼれた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が