低迷の阪神・高山俊 金本前監督の育成方針は誤りではない
しかし、そもそも金本前監督は就任直後に出席した15年秋のドラフト会議において、この高山を1位指名する根拠として長打力の有無を重視しており、当時の担当スカウトから「高山は将来的に本塁打を期待できる素材だ」との報告を受けて決断に至っている。大学時代の高山を追いかけてきたスカウトの言葉なのだから、新人監督が信じたのも当然だろう。もしも高山が単打中心のピストル打者だったら、金本前監督は指名していない可能性だってある。
また、高山の外野守備があまりに拙く、俊足という触れ込みだった走力についても、盗塁を期待できるタイプではないということも、首脳陣から本塁打増を求められた要因だろう。阪神でいえばかつての赤星憲広に代表されるように、長打力がないなら打率3割だけでなく、守備力と走力も期待されるのが現代プロ野球の主流でもある。「守れない、走れない」といったタイプの外野手は、でっかい本塁打をかっ飛ばさないとセールスポイントがかすんでしまう。
その意味では、金本前監督の高山育成方針は間違っていなかったように思う。今後の高山が単打に徹することで自慢のバットコントロールを取り戻したとしても、守備と走塁を差し引くと、そこまで大きな魅力にはならないだろう。彼のようなタイプは、やはり3割15~20本くらいの打撃成績が最低ラインとして求められる。高山には長打を追い求めてほしい。