著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ウルグアイ率いて30年 名将タバレス監督に感じた思慮深さ

公開日: 更新日:

6月19日 水曜日

 2019年コパアメリカ(ブラジル)での日本の生き残りが懸かる重要なウルグアイ戦(ポルトアレグレ)が20日(日本時間21日)に迫ってきた。2010年南アフリカW杯4位、2014年ブラジルW杯16強、2018年ロシアW杯8強とコンスタントに世界上位をキープする強豪には、FWスアレス(バルセロナ)など有名タレントがズラリ。だが、久保建英レアル・マドリード)は「名前でサッカーするわけじゃない」と負けるつもりはない。若きジャパンは4失点惨敗を喫した17日のチリ戦(サンパウロ)とは別の顔を見せられるのか。

 ◇  ◇  ◇

 ロシアW杯でコロンビアを撃破した「サランスクの奇跡」から丸1年が経過した19日。ポルトアレグレは冷たい雨の朝を迎えた。昼前には青空が戻ったが、気温18度と前日の27度からは想像できないヒンヤリした空気が漂う。決戦当日も低温傾向ということで、選手たちには動きやすい気象条件と言っていい。

 治安のいい町ということで日中にセントロまで一人歩きし、メルカード(市場)や市庁舎を回ったが、平日にも関わらず大勢の人で賑わいを見せていた。翌日の試合に備えてウルグアイ人も続々と現地入り。所要時間12時間の高速バスが頻繁に走っていて容易に訪れることができるのだ。2014年ブラジルW杯コロンビア戦が行われた内陸部の町・クイアバもコロンビア国境から程近く、試合当日は黄一色だったことを思い出す。20日のポルトアレグレも水色のサポーターで占拠されるのだろうか。日本人にしてみれば、5年前のクイアバの再現だけは何としても避けたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる