著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「ミネイロンの惨劇」を目の当たりにしたベロオリゾンテへ

公開日: 更新日:

ベテラン選手の姿勢が若手選手の刺激に

 その後、代表取材に出かけた。練習場はブラジル2部・アメリカFCの本拠地であるエスタディオ・インディペンデンシア。2万3000人超収容のコンパクトな専用スタジアムで、J1クラブにちょうどいい規模感だった。そこで森保一監督が身振り手振りで訓示を行い、選手たちが聞き入っていた。前日の殊勲選手である三好康児横浜)や久保建英レアル・マドリード)は直立不動でじっと指揮官の目を見て話を聞く。その様子が大物感を漂わせていた。

 試合翌日練習は前日スタメン組がクールダウン、それ以外が負荷の高いトレーニングをするのが常。今回もその流れだったが、ここまで出番なしの伊藤達哉(HSV)ら数人はかなり強度を上げていた。その傍らを川島と岡崎の両ベテランがゆっくり走る。「ハリルホジッチ監督時代にGKも走力アップの練習を課せられたのがきっかけで、練習後に自ら走るようになった」と川島は話したことがある。36歳になった今も最高の状態を作るために努力を重ねている様子が伺えた。

 こうしたベテランの姿勢に若手は刺激を受けている。17日のチリ戦(サンパウロ)に先発した19歳の守護神・大迫敬介(広島)はその筆頭。

「永嗣さんは『毎日W杯に出るつもりで練習している』と話していたけど、練習からの意識の高さは凄まじい。それがウルグアイ戦のようなイザという時に出る。代表から1年ブランクがあってあれだけのプレーをするのは簡単じゃない。自分もやらないといけないと強く思いました」と神妙な面持ちで語っていた。

 森保監督は「東京五輪世代の学び」を今大会のテーマの1つに掲げているが、狙いはある程度的中している。ただ、それも8強という結果が伴わなければ中途半端に終わってしまう。何としてもエクアドルに勝利して、南米の地での初勝利を挙げること。それが非常に大切だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる