著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

王国NZで代表に上り詰めたレジェンドの方針転換は裏目に…

公開日: 更新日:

 W杯に日本代表を率いて臨む指揮官のジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)は、来日前に母国ニュージーランドでハイランダーズを率い、スーパーラグビー優勝という実績を残している。 それが評価されての日本代表HC就任だった。

 一方でナショナルチームを率いた経験はなく、指導者としてW杯に臨むのは今回が初めて。

 前任者のエディー・ジョーンズは、母国オーストラリアをW杯準優勝に導いただけではなく、2007年にはテクニカル・アドバイザーとして南アフリカ代表を優勝に導いた。

 前回大会では、それまで1勝しか挙げられなかった日本を3勝1敗と躍進させたからなのか、現HCは前任者と比較されるのを嫌っている。

 エディーにとってコーチとしての出発点は、打倒オールブラックスだ。

 日本から見れば、オーストラリアもニュージーランドも、体格と才能に恵まれた選手が豊富にいるように思えるが、両国の事情は大きく異なる。

 オーストラリアでは1991年にW杯で優勝するまでラグビーはあまりメジャーな競技ではなく、限られた素材を鍛え上げ、緻密な戦略を練ることが伝統的に求められてきた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ