著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

日本の使命は開幕戦で4トライ以上のボーナスポイント獲得

公開日: 更新日:

 いよいよ20日・金曜日にラグビーW杯が開幕する。サッカーW杯、夏季五輪とともに世界3大スポーツイベントといわれるが、ラグビーファン以外の日本人には馴染みが少なく、どこが面白いのか、首をかしげている人も多いかもしれない。

 簡単に、かつ乱暴にまとめてしまえば、世界中のラグビーファンが試合をサカナにしてビールを飲んで騒ぐ〈お祭り〉がW杯だ。大会中のビール消費量は、サッカーW杯の約6倍といわれている。

 日本ではストイックに観戦するイメージがあるラグビーだが、もともとは中世の英国で行われた村の祭り「フットボール」が起源。手の使用を認めるか否かでフットボールがサッカー式ルールとラグビー式ルールに分かれたが、ルーツを考えれば、アルコールを飲みながら騒ぐことが目的で間違いではないのだ。

 20日には、開幕戦として日本とロシアの試合が行われる(東京スタジアム=午後7時45分キックオフ)。チケットは完売しているが、この試合を会社帰りに仲間とわいわい騒ぎながら楽しむことは今からでもできる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり