ラグビーW杯8強で終焉…いま明かされる“桜の勇者”の全内幕

公開日: 更新日:

1日の手当ては野球の7分の1

「前回の日当は額面で3000円。10%の税金などが引かれて、手取りは2000円ちょっと。それと比べたらよくなりましたけど……」

 ラグビー日本代表のある選手は、こう言って苦笑いを浮かべたという。

 大会期間中ジョセフHCが「代表選手の日当は(額面で)100ドル(約1万円)。他国と比べてほしい。日本は報酬のためには戦っていない」と選手の日当を暴露して、波紋を呼んだ。

 日当は、年間240日に及んだ合宿期間中と、テストマッチ期間中にも支払われ、年間300万円程度になる。たしかに以前と比べれば待遇は上がった。

「いやいや、ジェイミー体制になって、240日間の合宿費用などかなりのカネを使った」と協会関係者は苦笑いを浮かべるのだが、選手に近い関係者はこう明かす。

「出場給は明らかにされていませんが、ジェイミーの口ぶりからいって支給されていないはずです。ベスト8進出で1人あたり100万円の報奨金はゲットしましたが、例えばオーストラリアは1試合あたりの出場給が最低1万ドル(約100万円)。待遇改善の余地はある」

 人気スポーツである野球の世界大会・WBCでは、大会主催者による勝利ボーナス以外に、日本野球機構(NPB)から1カ月で約200万円の手当が支給され、主催者からは1日100ドル(約1万円)のミールマネーも出る。故障時の損害保険も手厚い。1カ月間だけを見ると「230万円対30万円」。7分の1以下だ。

 ティア1の強豪国より恵まれていないものの、日本よりさらに「劣る国」もある。

 例えば、予選ラウンドで対戦したサモアは、同国ラグビー協会が慢性的に数千万円の負債を抱え、17年に破産。国際統括団体「ワールドラグビー」から資金援助を受け、何とか出場にこぎ着けた。

「トンガは13日に花園での米国戦後、台風で飛行機が欠航して身動きが取れなくなった。新幹線なら移動できたが、交通費は自腹になる。余計なカネを使えないと、代替便が来るまで何時間も待機していました」(ラグビー関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり