広島1位・森下暢仁は“スーパー幼児”3歳で自転車を乗り回す

公開日: 更新日:

故障のたび肉体改造に励む

 最速155キロの礎は、幼少の頃の遊びにあったのだ。さらに足も速かった。子供の頃の運動会の徒競走は負けなし。中学3年時には駅伝大会に駆り出され、高校時代は50メートル6秒2。高い身体能力を誇り、大分商では当初、控え投手をやりながら、外野、三塁も守った。最上級生になってから本格的に投手となったが、遊撃も兼務するバリバリの「二刀流」。高校3年の3月には投手歴1年弱にもかかわらず、当時の自己最速148キロをマークするなど急成長を遂げた。

 中学入学時、シニアやボーイズといった硬式クラブチームか中学の軟式野球部に入るか悩んだ。美生さんがこう明かす。

「硬式のチームもいくつか見学に行ったんです。でも、母親が球場でウグイス嬢をするとか、月謝が6000円で年会費は2万円とか、そのほかにもチーム指定の用具の購入費やもろもろお金がかかるらしく、『塾くらいかかります』と言われまして……。当時、姉(夕稀さん=23)がバドミントン部だったし、暢仁だけのためにそれは無理じゃないかと。暢仁も『友達と一緒がいい』と言うので、中学の軟式野球部でやることにしたんです」

 大東中3年時には軟式の九州大会で優勝。選択は間違っていなかった。それでも決して順風満帆だったわけではない。野球人生には常にケガがついて回った。

 小、中で右肘を痛め、大分商2年秋にエースになると、11月中旬から右肩第1肋骨に痛みが出て、12月には左肩第1肋骨に派生。病院で診察を受け、骨折が判明した。明大1年春にリーグ戦デビューを果たしたものの、同年の新人戦で右肘を骨折。力さんが言う。

「高校の日本代表の時から知っている郡司君(慶大=中日4位)に投げた時にやっちゃったみたい。ライバルだから力んだんでしょう」

 3カ月間はボールを投げられなかったが、その期間をムダにしなかった。体幹トレーニングなどに励み、体重は5キロ増の73キロ。故障のたびに肉体を改造し、パワーアップしてきた。

「やっと治って2年春から先発を任せてもらったのに、全日本の試合で肩を痛めて秋のリーグ戦は投げられませんでした。本人が一番もどかしかったと思います。順調なようで、ここまでケガとの戦いでした。プロでは故障しない体づくりとケアを学んで欲しいですね」(力さん)

 弟・颯太さん(19)は現在、東都大学リーグ1部の国学院大1年。身長180センチの大型遊撃手として期待されている。

 イケメンエースが広島V奪回の使者になる。

▽もりした・まさと 1997年8月25日生まれ、大分県大分市出身。明治北小3年から明治少年野球クラブで野球を始める。大東中3年時に軟式の九州大会優勝。大分商では1年夏に背番号11で甲子園に出場。3年夏はU18W杯で10回を投げ無失点。明大では大学日本代表として2017年ユニバーシアード金メダル、18年ハーレム国際大会、19年日米大学野球選手権優勝。4年時には全日本大学選手権でエースとして38年ぶりの日本一。180センチ、76キロ。右投げ右打ち。今月7日に、広島と契約金1億円プラス出来高5000万円、年俸1600万円で仮契約を結んだ。


【写真特集】明治大・森下暢仁投手は広島が単独指名 2019年度ドラフト会議 
【写真特集】
侍ジャパン壮行試合 大学代表対高校代表

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  4. 4

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  5. 5

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

  3. 8

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  4. 9

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  5. 10

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり