著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

早大・仁志敏久だけはバルセロナ五輪に連れて行きたかった

公開日: 更新日:

 その一方で、大学野球と社会人野球はそれぞれ、独立した連盟組織としての長い歴史を歩み、それぞれの組織に理念や文化がある。たとえば大学(高校も含む)には「学生野球憲章」があり、学生野球はあくまで教育の一環で、野球が学業を妨げてはならないとされている。五輪へ参加するためには、直前のイタリアでのコロンブス大会への参加を含め、約1カ月間の長期遠征となり、当然、学業にも支障をきたすことになる。

■「あの時は本当に悔しかった」

 そんな事情を考慮した上で、私は小久保が在籍する青学大、仁志が在籍する早大へ足を運び、野球部の指導者へ派遣のお願いをした。

 しかし、仁志については長期間、学業から離れることから、派遣は難しい、という回答だった。その4年後の96年アトランタ五輪では投手の三沢興一(早大→巨人)が早大から代表入りしているが、仁志がいた当時は、実現には至らなかった。

 92年3月、神宮球場で行われたプロアマ交歓試合に出場後、私は仁志に代表から外れる旨を伝えた。本当の理由を告げるわけにはいかず、20人の最終メンバーを選ぶにあたり、野球の技術面の課題をその理由とした。なぜ僕がといわんばかりの、とても悔しそうな仁志の表情が今でも忘れられない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット