著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

若林、杉浦はプロ入りを断念して五輪に野球人生を懸けた

公開日: 更新日:

 最初は驚いていた2人はそれぞれ2試合に登板、投手をやれることがうれしかったのか、真剣に投げてくれたのが救いだった。イタリアに2連敗して五輪前哨戦はキューバ、イタリアに次ぐ3位。周囲はチーム状態を不安視しただろうが、実はそうした事情があったのだ。  

 大学、社会人のアマ選手のみで構成されたバルセロナ五輪では、佐藤のように後にプロ入りする選手も多かったが、プロ入りを諦めざるを得なかった選手もいた。  

 社会人の選手は、高卒は3年間、大卒は2年間社会人でプレーすると、プロのドラフトの指名対象になる。

 日本代表に選ばれるような選手は当然、プロも注目しており、当時はプロ指名凍結選手といって、五輪終了時までプロ入りを待ってもらう制度があった。  

■「今年が最後のタイミング」

 バルセロナ五輪では、杉浦正則(日本生命)、伊藤智仁(三菱自動車京都→ヤクルト、現楽天コーチ)や若林重喜(日本石油)といった選手がこれに該当する。プロのドラフトが行われる前に面談を行い、本人の了解を得る。その場で即決する選手もいれば、いったん結論を持ち帰る選手もいた。  

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場