菅野の故障で巨人が“腕まくり”引き留めに破格の40億円用意

公開日: 更新日:

 8日に今季2度目の登録抹消となった菅野智之投手(31)を巡り、巨人が腕まくりをしているという。

 先発した7日のヤクルト戦で右肘の違和感を訴え、四回で緊急降板。原監督は「少し時間を空けようと。1回飛ばしぐらいになると思う」と説明し、菅野が登板するはずだった14日の先発マウンドには畠が上がった。そんな“緊急事態宣言”下にもかかわらず、巨人が勢いづいているというのはなぜか――。

■無意識に腕の振りが弱くなる

 今季は3月26日のDeNA戦で開幕投手を務め、6回3失点。その4日後の同30日に「足の違和感」で登録を抹消されていた。4月9日の広島戦で一軍復帰を果たし、7回2失点で敗戦投手となったが、同16日のDeNA戦は完封で今季初勝利。同23日の広島戦も1失点完投勝利を挙げた。ここまで6試合に先発して2勝2敗、防御率は1.93だった。

 昨オフにポスティングシステムを申請し、メジャー移籍を目指した。複数球団と交渉し、期限直前まで熟考を重ねたが、巨人残留を決断。今季は東京五輪での金メダル、巨人ではリーグ3連覇と初の日本一を目標に掲げた。

 しかし、早くも2度目の登録抹消。菅野は今季中に取得見込みの海外FA権を行使し、今オフのメジャー再挑戦を示唆していたが、その青写真にも影響が出るのではないか。

 投手にとって生命線ともいえる肘の故障に関し、巨人OBで元投手コーチの高橋善正氏がこう指摘する。

「一般的には肩よりは肘の故障の方がマシといわれます。肩を痛めると長引くことが多いからです。ただ、投手が肘を痛めると、復帰した後も投球時に怖さが出る。リリースのところで、無意識に腕の振りが弱くなってしまう。菅野の場合、最後のところで球を指で強く切っていて、これがキレにつながっていますが、肘に怖さがあると、これが弱くなってしまう恐れがあります。当然、球にスピンがかからず、菅野らしさは半減してしまうことになりかねません」

今回の故障で評価20~25%下落も

 こちらも巨人OBで元投手コーチの中村稔氏がこう言った。

「2年前には腰痛を発症して離脱と復帰を繰り返したシーズンがありました。今季もすでに足を痛めているし、はっきり言って満身創痍の状態。30歳を越えてケガが多くなった印象です。大リーグ挑戦はコンディションが万全であってこそ成功するもの。今回のケガによって本人の気持ちに変化がないとはいえないでしょう」

 前出の高橋氏が続ける。

「メジャー使用球は日本の公式球より大きくて滑りやすい。マウンドは硬く、登板間隔は日本の中6日より短い4日。日本人投手が大リーガーになって肘を痛めるケースが多いのはそのためです。来年33歳と若くはないし、挑戦する前年に痛めれば、慎重になるでしょう。巨人残留に気持ちが傾いても不思議ではありません」

 野球文化学会会長で、米球界に精通する名城大准教授・鈴村裕輔氏は、メジャー球団の菅野に対する評価はシビアになるとし、「昨オフなら年俸800万ドル(約8.7億円)~1000万ドル(約10.9億円)で4年契約もあったかもしれないが、今オフの挑戦なら長くて3年。1年600万ドル(約6.5億円)~800万ドルになるでしょう。今回の故障で評価は20~25%下落することが考えられます」と指摘している。

 ただ、これは巨人にとっては好都合だろう。今季は年俸8億円の単年契約を結んでいるが、エースを引き留めるため、破格の条件を用意しているともっぱらなのだ。さる球界関係者がこう言った。

「契約年数は来年から最低でも4年間で、33歳から36歳になる年まで。メジャー球団より長い長期契約を保証するつもりです。もしメジャー挑戦を断念して『生涯巨人』を誓うなら、年俸は今季の8億円から9億~10億円ベースまで引き上げて、総額40億円規模の用意があるそうです」

好条件オファーは昨季同様の活躍あってこそ

 年数だけでなく、金銭面でも巨人の方がメジャー球団より好条件ということになる。

 代理人を務めたジョエル・ウルフ氏は、菅野が挑戦を断念した1月、「懸念はない。もし素晴らしい活躍をしてMVPを取った20年のような活躍を今年もすれば、彼のような投手のためのマーケットは常に存在する」と自信を見せていた。

 昨季は史上初の開幕投手から13連勝を達成するなど、14勝2敗、防御率1.97。最多勝、自身初の最高勝率のタイトルを獲得し、セ・リーグMVPに輝くなど、キャリアハイの活躍を見せた。同氏は「スガノは簡単に手に入る選手ではない。自己管理もしっかりしているし、腕のケガを全くしていない。そんな選手を見つけるのは難しいこと」とし、昨季同様の活躍ができれば、好条件のオファーが引き出せるとしていたが、肘を痛めてしまった。

 巨人残留へ条件は揃いつつある。

■メジャー大物投手のFA事情

 メジャーリーグの2021年オフのFA市場は、大物投手がこぞって移籍するかもしれない。

 バーランダー(38=アストロズ)、グリンキー(37=同)、シャーザー(36=ナショナルズ)、クエト(35=ジャイアンツ)、カーショー(33=ドジャース)らに可能性があり、市場は活性化しそうだ。

 菅野の場合、譲渡金が発生するポスティングではなく、FAでの再挑戦となるのはプラス材料だ。

 一方で各球団のオーナーと選手会の間で行われる新労使協定の交渉が焦点。コロナ禍の影響で緊縮財政を強いられるオーナー側と条件闘争で譲歩しないことが見込まれる選手会の話し合いは紛糾することが必至。移籍市場への動きに影響を及ぼす危険性が指摘されている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  3. 3

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  4. 4

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  1. 6

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  2. 7

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  3. 8

    巨人・坂本勇人は「最悪の状態」…他球団からも心配される深刻打撃不振の哀れ

  4. 9

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  5. 10

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり