プロ野球「育成契約」選手が続々と支配下昇格 駆け込みラッシュのウラ事情

公開日: 更新日:

 日本野球機構は30日、各球団の新たな支配下選手登録を公示した。例年より1カ月遅い31日の期限を前に、駆け込みでの昇格ラッシュが続いた。

 2017年にドラフト1位で中大から巨人に入団した鍬原拓也(25)は昨年、サイドスローに転向したものの、8月の二軍戦で右肘の違和感を訴えて降板。右肘の肘頭骨折で手術を受けたことで、オフに育成契約となっていた。背番号も昨季の「46」を取り戻し、「ホッとしているのと、今まで以上にこれからもっと精進していかないとという気持ち」と前を向いた。

 昨オフに巨人から戦力外通告を受けたDeNAの育成・宮国椋丞(29)も支配下選手となり、「率直にうれしい気持ち」と喜んだ。この他には、巨人・喜多隆介(23)、中日・石岡諒太(29)、ロッテ・植田将太(23)、ソフトバンク・渡辺陸(20)、オリックス・岡崎大輔(22)の計7選手が育成から支配下登録された。なぜ一斉に昇格となったのか。さる球界関係者がこう説明する。

「巨人の支配下選手はこれで上限の70人に達したが、今月の20日にはまだ3枠あいていたことで、日本ハムから中田翔を無償トレードで獲得できた。各球団は移籍期限ギリギリまで外国人を含めた補強やトレードを模索していることが多い。それでも話がまとまらなかった時は、最後の数日間で育成選手を昇格させて枠を埋めることがある。年俸が上がるので、球団によっては無理に70人にしないという選択をするケースもあるが、1人でも多く昇格させることで、他の育成選手のモチベーションを上げる狙いもあります」

 つまり、駆け込み昇格の場合、戦力になるかは未知数ということである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる