マジョルカ久保建英が復活の決勝弾! 森保Jで激化する伊東純也とのレギュラー争い

公開日: 更新日:

 スペイン1部マジョルカでプレーする日本代表MF久保建英(20)が、負傷明け2試合目で大仕事をやってのけた。

 強豪アトレティコ・マドリードとのアウェー戦(日本時間5日)。右ヒザ半月板の負傷で約2カ月間、戦線を離脱していた久保はこの日もベンチスタートとなったが、後半29分から途中出場した。

 1-1で迎えた後半アディショナルタイムだった。自陣で味方のクリアボールに反応。ヘディングで僚友FWロドリゲスにパスを送り、そこから敵陣に猛ダッシュ。オフサイドを回避しながらリターンパスを受け、ドリブルで突き進んで名手GKオブラクと1対1。ここで久保は、ベテランFWのような妙技を見せた。シュート体勢に入る前に小さなフェイントを入れて相手GKのタイミングを外すと、すかさず股下を射抜く左足シュートを放って劇的な決勝ゴールを決めたのである。

 この敗戦でリーグ4位に後退したアトレティコにしてみたら、決勝点を決めたのが久保ということで<悔しさも2倍>に膨れ上がる。サッカー関係者が言う。

「都市国家の集合体であるスペインでは、首都マドリードのレアルとカタルーニャ地方のバルセロナのような試合は、国家間の代理戦争のような様相を呈し、それが100年以上も続いている。同エリアのチーム同士が<近親憎悪>のような形で激烈なライバル関係を形成することが多く、中でもレアルとアトレティコは世界でも有数の敵対関係にある。今回の久保の決勝点はアトレティコ側にとって、勝ち点を失った悔しさに決勝弾を決めた久保が<レアル所属選手という生理的嫌悪感>が重なり、もう怒り心頭状態というわけです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ