リアル二刀流を生んだ自信と末っ子気質とアタマ

公開日: 更新日:

来季以降はおそらく米スポーツ界史上最大の契約に

■「ヒリヒリする9月を過ごしたい」

 12年夏、韓国で行われた世界大会に出場したU18日本代表はそうそうたるメンバーがそろっていたにもかかわらず、結果は6位。日本ハム時代の16年にリーグ優勝、日本一にもなっているものの、翌年のWBCはケガで出場を辞退。世界一を狙う場にすら立てなかった。

 そして17年オフ、エンゼルスに移籍。最優秀監督賞2回のマイク・ソーシア、同3回のジョー・マドンという名将のもとでプレーするも、チームはふるわない。過去5年はすべて負け越し。ワールドシリーズ制覇どころか、プレーオフにすら進めない状況が続いている。

 早々とプレーオフ争いから脱落した21年の本拠地最終戦。大谷は「2番投手」で出場して7回1失点と好投するも、チームは敗戦。降板後はダッグアウトでバットを叩きつけた。試合後の会見では、2年後にFA権を取得するがエンゼルスに残りたいかと聞かれ、こう答えている。

「ファンの人も好きですし、球団自体の雰囲気も好き。ただ、それ以上に勝ちたいという気持ちが強い。プレーヤーとしてはそれの方が正しいんじゃないかと思う。もっともっと楽しいというか、ヒリヒリする9月を過ごしたい」

 この年は投げて9勝、打って46本塁打。二刀流で結果を残し、ア・リーグMVPを満票で獲得した。自身は投打にフル回転するも、チームは負け越し。プレーオフにすら進めない現状に怒りが爆発、移籍志願とも受け取れる発言につながったとみるべきだ。

■初の世界一をつかむチャンス

 大谷は昨年11月から年明けにかけて、エンゼルスの編成責任者であるミナシアンGMと何度か話をしている。今季終了後にFAとなるだけに再契約問題かと思ったらそうじゃない。大谷は今季に向けた補強の現状をGMに尋ねたという。勝てる球団になるのか、そのためにチームはどういった補強をするのか、気になって仕方がないのだ。

 今季はレギュラーシーズンに勝ってプレーオフ進出、02年以来となる21年ぶりのワールドシリーズ制覇が最大目標とはいえ、開幕前に野球の世界一を決める国別対抗戦のWBCがある。

 エンゼルスとは契約最終年。残留するにしろ移籍するにしろ、来季以降はおそらく米スポーツ界史上最大の契約になると早くも米メディアがかまびすしい。

 投打の二刀流は、ただでさえ心身の負担が大きい。加えて今季は投手として中5日でのフル回転を期待されている。失敗の許されない重要なシーズンだが、それでも大谷にとって今回のWBCは、初の世界一をつかむ大きなチャンス。1月6日の会見には指揮を執る栗山監督とともに出席、

「優勝だけを目指して頑張りたい。体調はいい。このままの流れでいけば、いい状態で臨める」と意気込みを語った。

 メジャーリーガーは3月6日の強化試合(対阪神)まで実戦に出られないため、宮崎合宿でなく米アリゾナで調整。エンゼルスの野手組のキャンプが始まって早々、ライブBPでは156キロをマーク。打っても柵越えを連発。

「(体調は)いまのところは申し分ない感じかなと。去年よりもさらにいいですし、いままでの中でも一番いいかなと思う」と手応えを口にしている。

 初の世界一へ向け、視界良好だ。

【連載】大谷翔平 二刀流の源流を辿って見えた世界一への渇望

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  2. 2

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 3

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  1. 6

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  2. 7

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

  3. 8

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  4. 9

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  5. 10

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ