GK川島永嗣は「継続するものは継続しながら変化することも日本代表には必要」と力説する
川島永嗣(ストラスブール・GK/40歳)=後編
「過去の日本代表で2度のW杯に挑んだ監督はいなかった。森保さんの続投は初めてのトライなんで、非常に楽しみ。どういうチームを作るかすごく興味深いです」
ロシア、カタールの2度のW杯で指揮官と共闘している川島は大きな期待感を抱きつつ、新生代表を見ているという。24日の初陣・ウルグアイ戦はドロー発進だったが、28日にはコロンビア戦も控えるだけに、采配や選手起用含めてその動向が注目されるところだ。
◇ ◇ ◇
「カタールW杯が終わった後に『森保さんの人間性が素晴らしい』と凄く言われたじゃないですか。それは確かですけど、僕は日本人では珍しいほど長期的なチーム作りに長けた監督だということをより強く感じます。2018年秋に就任した森保さんは4年間を見通して、最初から律(堂安=フライブルク)やトミ(冨安健洋=アーセナル)を抜擢し、2次予選でも東京五輪世代を積極的に使おうとしていましたよね。東京五輪でも麻也(吉田=シャルケ)たちをオーバーエージで入れて融合させた。なので、W杯に向かう中での融合がスムーズでしたよね。そこまで長期的目線で強化できる人は、なかなかいないと思います」と川島はしみじみと語っている。
確かに、カタールW杯までの森保監督は兼任のメリットを最大限生かしつつ、ベテランと若手をうまく使いながら強固なグループを作り上げた。
コロナ前の2019年には結果が出ずに解任論も高まったが、そういう時もブレることなく自分流を貫いた。確固たるビジョンと信念を間近で感じたからこそ、2026年北中米W杯に向けてのマネージメントも前向きに見ているのだ。
そこでひとつのポイントが新コーチ陣である。
とりわけ前田遼一コーチは岡田武史(JFA副会長)、ザッケローニ体制の代表で共闘した間柄。川島の2歳上のFWで非常に身近な存在だろう。
「遼一さんも名波(浩コーチ)さんも、最初に報道を聞いた時はビックリしました。代表は継続するものは継続しながら、変化することも必要。2人が加わることでチームがどうなっていくのか楽しみです」と目を輝かせる。
前田コーチが、FW陣にアプローチすることで上田綺世(セルクル・ブルージュ)、前田大然(セルティック)のプレーの幅が広がれば日本にとってプラスと言える。
スタッフとともにキャプテンも変わった。
森保監督は持ち回り制なども検討していたが、ウルグアイ戦でマークを付けていたのは遠藤航(シュツットガルト)。