著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<58>勘弁して! パリ五輪まであと1年、またも露呈する不正疑惑

公開日: 更新日:

 パリ五輪開幕まであと1年となった。

 4年に1度のスポーツの祭典。本来ならば心躍るカウントダウンになるはずだったが、パリでも汚職疑惑が飛び出した。正直、嘘でしょ? また? という印象だ。

「五輪=悪」のイメージはもう勘弁してほしい。選手が一生懸命、闘志を燃やして頑張っていることには間違いないのだから、その努力の成果を示す場を汚したり奪ったりしないでほしい。

 世界的なビッグイベントになった五輪には莫大なお金が動く。東京五輪2020の開催経費は約1兆4000億円だった。開催すると、どこの国、都市であっても不正が起きてしまうのか。人間の弱いところが毎回出てしまっているようで本当に悲しい。

 2030年の札幌五輪招致も東京五輪の汚職事件以降、なかなか機運が盛り上がってこない。ロシア侵攻による物価高騰で生活に精いっぱいという人たちも多く、他人を応援している余裕なんてない。むしろ生活が苦しい私を応援して! という状態なのかもしれない。

■札幌五輪招致の今

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?