甲子園で安打を放った4選手が教える「低反発バット対策」…スカウトは《選手を評価しづらい》と嘆き

公開日: 更新日:

頭を抱えるプロのスカウト

 捕手目線で語るのは、鶴岡東(山形)の億田知輝(3年)だ。

「とにかく強いゴロを打ちやすそうなコース、主に外角低めには構えないようにしていました。高めはつり球と割り切っていましたね。中途半端なコースだと、低反発バットでも飛ばされるので」

 創成館(長崎)の中村部長は「うちは元々大きいのを打てる選手がいないので、チームとしての対策はそれほどしてません。ただ、バントやエンドランなどを重視してきた」と話す。

 とにかく「低く強いゴロを打つ」というのが、多くの選手の共通認識。高校野球の打撃が大きく変わろうとする中、頭を抱えているのがプロのスカウトたちだ。

 セのあるスカウトは「選手の評価を判断しづらい」と、こう続ける。

「低いゴロの打球ばかりだと、選手のパワーを測りにくい。低反発バットだから多少は差し引いて見ても、『本来はどれだけ飛ばせるのか』という部分は試合だけじゃ分析できない。それこそ、普段の練習からチェックしないと正当な評価を下せません。投手にしても長打を打たれずに抑えれば評価は上がるが、それが純粋な実力なのか、低反発バットの恩恵が大きいのか、判断するのは非常に難しい。しかも、一発ドカンと食らえば、我々としても評価を下げざるを得ない。いずれにせよ、投打ともに試合以上に練習でのチェックが重視されるでしょう」

 低反発バットが高校野球の分水嶺であることは間違いなさそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 様々な改革が進む高校野球だが、関係者やファンの間で導入が叫ばれている「リクエスト制度」は、いったいなぜ導入されないのか。日刊ゲンダイが高野連を直撃して、返ってきた「意外な言い分」とは…。

 ●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

  2. 2

    これも防災対策のひとつ? 「ソーラー充電器」は買っても秘密にしておけ

  3. 3

    加橋かつみさんが憧れたストーンズ「サティスファクション」はザ・タイガースの原点でもある

  4. 4

    TOBE人材難とNumber_i全米成功に疑問符…なぜジャニー喜多川氏の性加害が足かせなのか

  5. 5

    週刊誌2誌で評価は真っ二つ…悠仁さまがそれでも「東大に合格」できる仕組み

  1. 6

    Number_iに囁かれるキンプリ遺産の食い潰し…サマソニで持ち歌少なくデビュー曲を2回披露

  2. 7

    高野連を直撃「甲子園でリクエスト制度なぜ導入されず?」

  3. 8

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  4. 9

    「ブラックモンブラン」竹下製菓が最大の危機に…事業拡大の矢先、右腕の夫と会長の父に先立たれ

  5. 10

    阪神岡田監督の去就を左右する親会社、後継者事情、健康問題、糟糠の妻・陽子夫人