いよいよ見えてきた阪神「藤川野球」の内幕…岡田前監督の逆を行く“ボトムアップ型”と“管理主義”

公開日: 更新日:

「藤川さんの野球をやってほしい」

 阪神藤川球児新監督(44)は昨年、球団から就任要請を受けた際、こう口説かれたという。

 指導者経験ナシから就任し、キャンプも終了。徐々に「藤川野球」が見えてきた。

「一切、グラブもバットも持ちません」

 藤川監督はキャンプ中、元中日監督の谷繁元信氏によるテレビインタビューでこう言った。

 日本の監督はノックバットを片手に練習を見守るケースが多いが、ノックを打つというより、杖の代わりやストレッチの補助具として使っていることがほとんど。メジャーではバットやグラブを持つ監督は極めてまれだ。

 藤川監督がバットやボールを持たないのは、<監督が選手にアレコレ指導しない、指導は基本的にコーチに任せる>という意思表示だという。

「このあたりは前任の岡田彰布監督(67)とは大きく違うところです」と、コーチ経験のある球団OBがこう続ける。

「岡田前監督は打撃フォームに口を出すだけでなく、直接指導することも少なくなかった。試合でも盗塁などの作戦はベンチ主導。昨季は選手に任せた部分もありましたけど、いわゆる『トップダウン型』の指揮官。一方の藤川監督は『ボトムアップ型』を目指しているように見えます。キャンプ中は選手に声をかけたり助言したり、意見を聞いたりする程度。開幕投手の村上のブルペン投球を見て、『ちょっと(球が)抜け気味になってるよ』と言葉をかけたそうですが、かといって身ぶり手ぶりで指導することはない。藤川監督にはメジャー経験があり、メジャーの指導者に影響を受けている。選手やコーチの自主性を尊重し、彼らの意見も集約をしながら、指揮を執りたいのです」

 第3クールではこんなやりとりが見られた。

 藤川監督が早出練習する佐藤輝に歩み寄り、佐藤輝は正座姿で話を聞いていた。藤川監督は笑顔も見せていたが、前出のOBは、「メジャーへの思いについて聞いたようです」と、こう続ける。

「佐藤輝は昨オフにポスティングによるメジャー挑戦を直訴。5、6日に行われる侍ジャパンの強化試合のメンバーに選ばれた。かねて米球界志向、メジャーへの思いは強いが、これを実現するにはまだまだレベルアップが不可欠。藤川監督はメジャーのレベルを肌で知っているだけに、謙虚に足元を見つめて夢に向かって進んでほしいという気持ちを伝えたのではないか。同じくメディアにメジャー志向を公言した才木や森下にも同じ話を伝えたと聞きました」

 そんな中、「藤川野球」が批判されたことがあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  3. 3

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  1. 6

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 7

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  3. 8

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  4. 9

    巨人のプロスペクトだった秋広優人放出の波紋…ファンからは非難噴出、古株スカウトも「余波」懸念

  5. 10

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑