正月に読みたい特選小説

公開日: 更新日:

 暦に恵まれ、昨年に続き、いつもよりも長い正月休み。読書家には、暖かい家にこもって物語の世界にどっぷりと浸れる至福の時となるに違いない。そこで、時間をかけて堪能したい大作から、旅のお供にもなってくれる佳作まで、正月休みに読みたい特選小説5冊を紹介する。

■「教団X」中村文則著
 楢崎は、自分のもとから突然去った涼子が、ある教団に出入りしていると知り、訪ねていき、教祖と思われる松尾への面会を求める。
 応対した峰野らによると、ここは宗教団体ではなく、松尾も教祖ではないが、月に1回彼の話を聞きに多くの人が集まっているという。
 涼子の写真を見せると、峰野らの顔が曇る。涼子は、資産家の松尾を架空の投資話でだまし、資産を奪った一味の一人だという。沢渡という男が率いる一味は名前がなく、公安から教団Xと呼ばれるカルト集団のメンバーらしい。松尾の屋敷を後にした楢崎は、接触してきた女に導かれ、教団Xの施設へと案内される。
 米紙「ウォールストリート・ジャーナル」年間ベスト10小説に選ばれるなど、いま世界で注目される作家が、人間とは何か、神とは何かという根源的な問いに挑んだ500ページを超える巨編。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ