正月に読みたい特選小説

公開日: 更新日:

(集英社 1800円+税)

■「一私小説書きの日乗 野性の章」西村賢太著
 芥川賞作家が自らの日々を赤裸々に描いた日記文学。某社の媒体で連載中だった本作だが、訳あって発表の場を別の出版社発行の月刊誌に移動した2013年5月からの1年分を収録する。
 レギュラー出演していたテレビ番組を突然降板した顛末をはじめ、友人付き合いをするタレントとロケ先の九州で「飲む・打つ・買う」を堪能、そして数カ月後にはそのタレントと何がきっかけかも覚えていないような理由で、飲み屋で取っ組み合いの大喧嘩となり後悔。
 さらに、憧れの元プロ野球選手との邂逅や、無名時代の自分の作品を誌面で紹介してくれた作家への思い、そして「買淫」の記録まで。
 メディアで見かけるイメージ通りの無頼な生きざまと、時折みせる繊細な心模様が率直につづられ、つい読みふける。

(KADOKAWA 1600円+税)

■「暗黒寓話集」島田雅彦著
 保険の営業マンのオレは、睡魔と闘いながら埼京線で十条駅に向かう。借金返済のために夜は繁華街でアルバイトをして深夜3時に帰宅する日々が続いていた。駅前でラーメンを食べて歩き始めたオレは、体に異変を感じ、目覚めると、公園のベンチに横たわっていた。オレの顔をのぞき込む少年は、小学校の同級生の安藤にそっくりだった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由