「藤田嗣治とは誰か」矢内みどり著

公開日: 更新日:

 画家・藤田嗣治は「日本を捨てた画家」といわれる。1955年、日本国籍を捨ててフランスに帰化、再び日本の土を踏むことなく、81歳で他界した。

 目黒区美術館の学芸員を長く務め、作品を通して藤田と関わってきた著者は当初、日本美術界の藤田への不当な評価に憤慨したこともあったという。藤田は本当に日本を捨てたのか。手紙やはがきなど未発表の資料をひもとき、藤田の実像に近づこうと筆を執った。

 藤田嗣治は明治19年生まれ。藤田家の出自は武家で、父は軍医だった。10代で絵を志し、東京美術学校を卒業。27歳でフランスに渡る。異国で一人、背水の陣を構え、画業に精進して、高い評価を得るに至る。酒を飲まない藤田は、芸術家仲間との飲めや歌えの宴の後も、家に戻って制作を続けた。

 1940年、陥落直前のパリを引き揚げて帰国。戦時中は日本軍の依頼で戦争画を描いた。戦後、戦犯のそしりを受けるが、日本美術に造詣が深いGHQ軍属、フランク・シャーマンの尽力でパリに戻り、藤田は新たな画境を開いていく。

 異国で功成り名を遂げ、老いてなお画業一筋に励んだ藤田。手紙の肉声に耳を傾けながらその歩みをたどり終えた著者は、藤田の作品を「西洋美術における、ジャポニズムの最終章」と位置づける。そして、藤田の生き方から武家の家系と軍医であった父の影響を嗅ぎ取り、「少し飛躍する表現ではあるが、戦国時代の武将が天下統一に挑むかのようだ」と書いている。藤田が日本に帰らなかったのは、取りたい天下は日本にはなかったからに他ならない。「エコール・ド・パリの寵児」の真の顔は、絵筆を持った侍だったのである。(求龍堂 2600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ