【イスラムとは何か】イスラムの台頭はテロの増大だけにとどまらない。いまこそ正面からイスラムに向かい合うときだ。
「『格差拡大』とイスラム教」保坂俊司著
現在、世界におけるイスラム人口は約15.5億人で総人口の約22%。これが10年後には25%を超える見込みだという。その勢いが続けば、近い将来、世界人口の3人に1人がイスラム教徒という時代がやってくるのだ。
これをふまえ、21世紀は「イスラム台頭の世紀」になると予測するのが本書の著者。これまでの近代文明は宗教を「文化の一部」に過ぎないとして矮小化し、無頓着に扱ってきた。しかし21世紀型の文明では宗教が政治や経済と密接に関わる。この新しい文明のパラダイムモデルを提唱するのが本書の狙いだ。
著者が参照するのは“新世紀の資本論”として世評高いT・ピケティの理論。近代以前、アジアの人口は世界の6割、生産性は65%。ヨーロッパの人口は2割、生産性は30%だった。しかし産業革命以後、欧米の生産力は急上昇し、世界の一部人口が富を独占する体制になった。つまり世界規模の経済格差が恒常化したのが近代だったのだ。これが急速に崩壊しつつあるのが現代。ではその未来は……。
比較宗教学者による意欲的な文明論。(プレジデント社 1500円+税)