著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

ゾンビ映画の歴史を一望する天下御免の意欲作

公開日: 更新日:

「ゾンビ映画年代記」オジー・イングアンソ著 (パイインターナショナル 3200円+税)

「250点を超える図版とともにゾンビ映画の歴史を徹底解剖!(帯より)」

 いろいろな意味で「堪らない」ビジュアル本。漆黒のカバーは、濃い灰色のゾンビの顔で埋め尽くされている。タイトルの赤い文字はUVニスによる「艶加工」が施され、血のりさながらの「ヌメッ」とした質感が印象的だ。

 日本の「お化け屋敷」に通じるオドロオドロしい「様式美」は、恐怖を通り越してむしろほほ笑ましい。B5判、並製。映画公開当時のポスター、チラシ、ロビーカード(映画館用の宣伝写真)、スチール写真、舞台裏風景など、収録の図版は時代を超え、どれも鮮明で高画質だ。

 序文はジョン・ランディス(M・ジャクソンの「スリラー」の監督)のご子息、マックス・ランディス。ざっくばらんな書きっぷりのおかげで、ゾンビに親近感を覚えるとともに、悲痛な話ばかりが続く本書中、数少ない「救い」になっている。

 さて、本書の基礎知識として「ゾンビ史」をさらっておくと、その起源は「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」(監督=ジョージ・A・ロメロ/1968年)とするのが順当だろう。第4章を丸ごと「ロメロの革命」としていることからも事の重大さが窺える。ロメロ以前のゾンビは、カリブ海を舞台にブードゥー教の呪術師に操られ肉体労働に勤しむ、かわいそうな死体たちだ。しかし本作以降、宗教色が消え舞台を現代の都市郊外に設定、普通の生活者の死体がゾンビとなる。しかも同情の余地なしの「即物的ゾンビ」が誕生する。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる