トランプのような男を操るプーチンの能力が浮き彫りに

公開日: 更新日:

「共謀 トランプとロシアをつなぐ黒い人脈とカネ」ルーク・ハーディング著 高取芳彦、米津篤八、井上大剛訳/集英社/2018年3月

 2016年の米大統領選挙にロシア政府がトランプ当選に向けて干渉したのではないかというロシア疑惑は、現下米国における最大の政治問題だ。本書を読むと、トランプにはロシアとの関係で知られたくない事実がたくさんあることがわかる。

<過去四○年間にわたって、トランプが築いた不動産の王国は、モスクワからのブラックマネーの洗濯場としての役割を果たしてきた。旧ソ連の資金が分譲マンションや邸宅に流れ込んでいただけでなく、トランプがアイオワやニューハンプシャーで選挙活動をやっていたときですら、側近たちは念願のモスクワでのタワー建設に向けて、認可と資金援助を得るためにロシア政府と交渉していたのである。/ロイター通信の調査で、ロシア国籍のパスポートを所持する、あるいはロシア国内に住所を持つ、合計六三人の人物が、フロリダにある七つのトランプブランドのビルから、これまでに九八四○万ドル相当の物件を購入していることがあきらかになった>

 トランプがロシアのマフィアとビジネスで深い関係にあったことは、まず間違いない。

 著者のハーディングはこんな事実も明らかにした。

<トランプ・タワーはロシアンマフィアの避難所にもなっていた。ロシア本国では古いタイプのマフィアは、プーチンによって中央集権化した国家にテリトリーを奪われ、かつてシベリアの大地を闊歩していたマンモスがいなくなったのと同じように、徐々にその数を減らしつつあった。だが、ニューヨークであれば、身の安全を確保したうえで、国際的なしのぎができたのである。/ロシアマネーがトランプの収益を押し上げてきたのは間違いない>

 本書から浮かび上がってくるのは、大統領の犯罪というよりも犯罪者が大統領になったのではないかという印象だ。このような人物を最高指導者に選出するような米国の民主主義システム自体に病理が潜んでいると言わざるを得ない。それと同時に、トランプのような人物を巧みに操るロシアのプーチン大統領は類いまれなインテリジェンス能力を持っていることが浮き彫りになる。ロシアは実に怖い国だ。 ★★★(選者・佐藤優)

【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ