「料理長が多すぎる」レックス・スタウト著、平井イサク訳

公開日: 更新日:

 ネロ・ウルフといえば、美食と蘭をこよなく愛する名探偵として知られる。なにせ、お抱えの料理人を雇い、屋上の栽培室には1万株もの蘭があるという凝りよう。美食家を体現するように、体重も140キロ超の巨漢。

 本書はそのウルフのグルマンぶりを存分に示した料理ミステリーである。

【あらすじ】物語は、出無精で有名なウルフがニューヨークから列車に乗る場面から始まる。世界各地から選出された名料理長15人が、アメリカの保養地カノーワ・スパーに集まり晩餐会を開くことになり、ウルフはその主賓として招待されたのだ。

 出発してしばらくすると、ウルフのコンパートメントに友人の料理長ヴュクシクがやって来た。サン・レモから来たヘローメ・ベリンを紹介したいという。このベリンこそ、ウルフが愛してやまない絶品のソーセージ料理、ソーシス・ミニュイの考案者であった。

 ウルフは早速、その作り方を密かに教えてくれないかとベリンに懇願するが、頑として首を縦に振らない。その代わり聞かされたのが、ラスジオという料理人の悪口だった。ラスジオは何人もの料理人からレシピを盗んだだけでなく、ヴュクシクの妻まで寝取ったのだ。

 そして、晩餐会の前日、余興として15人の料理長とウルフによるソースの味利きが行われたのだが、出題者のラスジオが刺殺されてしまう。犯人として疑われたのはベリンだった。状況からベリンの犯行はあり得ないと思ったウルフは、せっかくの休暇が台無しだと思いつつも捜査に乗り出していく……。

【読みどころ】幾多の名探偵の中でも極めて個性的なネロ・ウルフ。その傲岸さと美食を求めてのわがままなこだわりはいっそすがすがしくもある。探偵小説黄金期の名品を堪能されたい。 <石>

(早川書房 700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?