著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

公開日: 更新日:

 須賀庸一は、酒乱で女好きで乱暴者で、「最後の無頼派」と呼ばれる作家だった。しかし文壇のみならず、世間が騒然としたのは、庸一の妻が海外の殺鼠剤を溶かした麦茶を飲んでしまう事件(遺書が出てきたことで警察は自殺と判断)のあとに、庸一が「深海の巣」という短編を発表したからである。その内容は、作家の「菅洋市」が自殺に見せかけ、海外の殺鼠剤を飲ませて妻を殺す話だったのだ。庸一にはアリバイがあったので逮捕されなかったが、世間で叩かれ、娘の明日美も父親との縁を切る、というところまでがプロローグ。いや、その須賀庸一が膵臓がんで死ぬと、明日美のもとに、宅配便が届くというところまでがプロローグだ。送り主は父の須賀庸一だ。宅配便の中身は、手書きの文字で埋めつくされた原稿用紙で、いちばん上の用紙には「文身」と書かれている。

 それは、作家・須賀庸一がどうやって誕生したのかという内幕話だった。「遺稿につづられていたのは、自殺したはずの弟との奇妙な共謀関係だった」と帯にあるのでここにも書いてしまうが、兄弟で合作していたというのである。何重にも入れ子構造になっている小説だが、兄弟の奇妙な関係がとてもスリリングだ。作者は2018年に「永遠についての証明」で野性時代フロンティア文学賞を受賞して、本書がまだ3作目。これからもっと大きくなっていく作家だと思うのでいまのうちからお読みになることをすすめたい。

(祥伝社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が