著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「探偵は絵にならない」森晶麿著

公開日: 更新日:

 濱松ハードボイルドだ。この作品が誕生したのは、映画「探偵はBARにいる」のノベライズを担当したことがきっかけだった、と著者はあとがきに書いている。2011年に「黒猫の遊歩あるいは美学講義」で第1回アガサ・クリスティー賞を受賞した森晶麿は、その受賞作をはじめとする「黒猫シリーズ」でお馴染みだが、以前からハードボイルドに興味を持っていたらしい。で、故郷の町を舞台にした本書が生まれることになったのだが、第3話「アムリタ夫人」をとりあえずは読まれたい。

 主人公の濱松蒼は、売れない画家で、故郷の町に帰ると、息子の肖像画を描いてくれと知り合いから依頼される。小学生の息子が部屋から出てこないというのだ。蒼の絵を見せたら、この人ならいいと許可が出たという。

 というわけで、引きこもりの小学生を訪ねていくのだが、はたして蒼は彼の閉ざされた心を開くことは出来るだろうか――という話で、温かなものがこみ上げてくるラストがうまい。

 家を出た同棲相手のフォンを追いかけて、濱松蒼は故郷の町に帰るのだが、友人の蘭都(やくざの父親に反抗して家出中)や、その蘭都をひそかにガードするバロンなど、個性豊かな脇役たちが興趣を盛り上げている。まだ文章の一部に粗さが残ってはいるけれど、このまま書き続ければそれもこなれていくに違いない。気軽に読めるハードボイルドとして楽しみたい。

(早川書房 760円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が