著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「父を撃った12の銃弾」 ハンナ・ティンティ著 松本剛史訳

公開日: 更新日:

 父親の体には、たくさんの銃弾の痕がある。ルーはその傷痕を見て成長する。父さんの傷はどうしてあんなにたくさんあるんだろうと。旅暮らしなので、いつも友人が出来る前に引っ越す連続だが、そのことに不満はない。母さんはどんな人だったのだろうと思うだけだ。いじめに遭ったり(それでもこの少女は黙ってやられていないから頼もしい)、幼い恋をしたりして少女の日々は過ぎていく。

 並行して語られるのは、父親ホーリーの青春記だ。銃弾の痕がなぜ出来たのか、その経緯をひとつずつ語る回想が挿入されていく。中でも印象深いのは、リリーに撃たれることになった経緯だ。お涙ちょうだいの美談をでっちあげてトラックを盗もうとした15歳の少年をホーリーが叩きのめしたとき、彼の圧倒的な暴力を止めるためにリリーは銃を発射する。いくらホーリーの体ではなく、足に向かって発射したとはいえ、激しい女性といっていい。

 不穏な空気がどんどん膨れ上がって、ラストになだれ込んでいくストーリー展開もうまいが、なんといっても自然描写が素晴らしい。生まれたばかりの娘ルーを連れて、母親リリーと父親ホーリーが湖で泳ぐシーンが特に美しい。つまり、人物造形が巧みで、ストーリーも面白く、描写も秀逸という三拍子揃った小説なのである。

 美しくも哀しい恋愛小説であり、不穏なクライムノベルであり、そして奥行きのある家族小説だ。

(文藝春秋 2200円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ