著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「羊は安らかに草を食み」宇佐美まこと著

公開日: 更新日:

 ただいま絶好調の宇佐美まことの新刊だ。今回もたっぷりと読ませる。

 二十数年前に俳句教室で知り合った益江86歳、アイ80歳、富士子77歳の3人は、これまで何度も3人旅をしてきた。これは、その3人が「最後の旅」に出る話だ。

 益江86歳の認知症の症状が少しずつ進行しているので、脚が丈夫なうちに、益江を連れて彼女がかつて暮らした町をまわろうというわけである。たぶん3人揃っての旅はこれが最後になるだろう。というわけで、滋賀県大津市、愛媛県松山市、そして長崎県を訪問することになる。つまり、老女3人のロードノベルだ。

 ここまでは、まあ、こう言ってよければ、普通の展開といっていい。いや、益江がそれらの町で若き日にどんな日々を送っていたのか、そのディテールを書き込めば、それなりに感動的な話は出来上がる。しかし、宇佐美まことがそんな普通の小説を書くわけがない。時間線を遡る旅は、もっと激しく遡るのだ。この予想外の展開がいい。

 なんと益江の少女時代に遡るのである。彼女が満州で終戦を迎えたときは10歳。たった1人で混乱の大陸を生きる少女の話がここから始まっていくのだ。これがすごい。

 特に、泥棒市や人買い市場が立つハルビンでたくましく生き抜く11歳の日々が鮮やかだ。過酷な状況にも負けない少女の姿を読むだけで元気が出てくる。これはそういう小説だ。 (祥伝社 1700円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が